こども(小児)の治療 フッ素塗布 シーラント サホライド | 枚方市 光善寺の歯医者さん やまざき歯科

やまざき歯科のこども(小児)歯科のご案内

小さなうちから始める歯の健康 私たちがお母さん方をサポートします!

また大人の歯が生えてきたよ♪
当歯科医院の子どもの歯科治療(小児歯科)は予防歯科が中心です。
虫歯のない健康な歯と良好なお口の環境をつくる治療、健康を維持するためにおこなう定期健診、ご家庭でのお口のケアの説明など、お母さん方の子育てを応援する治療です。

お子さんにとって歯医者さんは怖いところ?
大きな虫歯になってから通う歯医者さんは確かに怖いところかもしれません。。。

しかし、きちんと虫歯予防と定期健診をしていたらどうでしょう?
もし虫歯になっても早期発見・早期治療が可能になります。
痛みのない、または小さな痛みの治療なら、歯医者嫌いにはならないかもしれません。

お子さんのお口の健康は定期健診から始まるのです。

ご家庭でのお口のケア(虫歯の予防)

ママと一緒に虫歯と戦うぞ!!
子どものお口は歯の生え変わりという大きな環境変化があります。
そのため、その時々で虫歯のできやすい場所も異なってきます。また、乳歯や生えたばかりの永久歯は柔らかいため、虫歯の進行が早く、あっという間に大きな虫歯になってしまいます。
お子さんの歯の健康は、お母さん方がきちんと管理してあげることが大切なのです。
仕上げみがきは子どもにあった歯みがき方法で
乳歯に適した歯みがき方法は、小さめのハブラシを歯の面に平行にあてて小さな力で小刻みに動かす横みがきです。歯と歯の間や歯と歯ぐきの間、奥歯などは、とくにていねいに磨いてあげてください。
力の入れ過ぎは歯ぐきを傷つけるので注意してください。
歯みがき嫌いの子どもにならないように、話しかけながらやさしく磨いてあげましょう!

仕上げみがきは子どもにあった歯みがき方法で

年齢にあった歯みがきで虫歯から歯を守ろう!
年齢にあった歯みがきで虫歯から歯を守ろう!
乳幼児期の子育ては大変ですが、一番かわいい時期ではないでしょうか?

この時期は虫歯になりやすいため、成長にあった歯みがきが大切です。
毎日の習慣化に向けて、無理強いをせず、スキンシップのつもりで慣れていくことから始めましょう。
乳児期~ 授乳の影響で舌に白っぽいカスがたまることがあります
水やぬるま湯で濡らした布で軽く拭き取ってあげてください
生後7・8ヶ月~ 可愛らしい前歯が生えてきます
前歯の汚れを布やガーゼで軽く拭き取ってあげてください
1歳~ そろそろ歯ブラシを使って仕上げみがきをしてあげましょう
奥歯も生えてくるので、忘れずにていねいに磨いてあげてください
3歳~ 自分で磨く練習を始める時期です
習慣化が目的のため上手い下手は関係ありません
手伝ってあげるとともに、仕上げみがきをきちんとしましょう
5歳~ 5歳くらいから1日3回の歯みがき(朝・昼・晩)を習慣づけましょう
仕上げみがきで磨き残しのチェックもしてあげてください
6歳臼歯が
生えてきたら~
強く大きな6歳臼歯(奥歯の永久歯)が生えてきます
6歳臼歯は食べカスが溜まりやすく虫歯になりやすいので、意識して磨くようにしましょう
仕上げみがきもきちんとしてあげてください

こども(小児)の予防中心の歯科治療

虫歯予防も子育てですょ☆
乳歯は永久歯の生える足がかりをつくる大切な役割を担っています。 子どもの歯並びや咬み合わせは永久歯に生え変わる過程で整っていくのです。
そのため乳歯が虫歯だらけだと、将来的な歯並びや咬み合わせに悪影響をおよぼしかねません。

歯並びや咬み合わせをきれいにするためにも、虫歯になりやすい乳歯をきちんと管理し、虫歯から守っていくことが大切です。
お子さんの成長を見守りながら、歯並びや咬み合わせを育てていきましょう!
歯みがきの説明(一人で歯みがきできる子)
食後の歯みがきしようね♪
磨いているつもりと磨けているでは大違い!
歯みがきはもっとも大切な虫歯の予防方法です。
きちんと磨けていなければ効果はほとんどありません。

歯みがきの説明ではお子さんの歯みがきの欠点を見つけて正しい歯みがき方法を説明するとともに、歯みがきの大切さもわかりやすく説明します。
ご希望の方には最適なハブラシもお選びします。
乳幼児の仕上げみがきの説明(お母さんなどに)
お母さんの愛情には虫歯菌も勝てませんよ(笑)
上手に歯みがきができないお子さんにはお母さんの仕上げみがきが必要です。
しかし、お口の中はデリケートなため痛い仕上げみがきは習慣化のマイナス要因になってしまいます。

虫歯はきちんと歯を磨けないからといって待ってはくれません。
歯の生えはじめから小学校低学年くらいまでは、仕上げみがきを子育ての大切な要素と捉えてしっかり歯を守ってあげましょう!

当歯科医院では、痛くない仕上げみがきの方法を仕上げ用ハブラシを使ってわかりやすく説明します。
ご希望の方には最適なハブラシもお選びします。
フッ素で強い歯をつくって虫歯予防
フッ素には歯の再石灰化を促進し、虫歯に強い歯質をつくる性質があり、歯科では虫歯の予防処置に用いられています。
当歯科医院では歯科医師または歯科衛生士が高濃度(9000~9500ppm)のフッ素を直接歯に塗るフッ素塗布をおこなっております。

フッ素は海草類・魚類・お茶などに含まれている少量ながらも必ず摂取しなければならない微量栄養素なのでご安心ください。

虫歯を予防するフッ素のパワー
虫歯に強い歯質つくり
歯の表面のエナメル質を虫歯菌の出す酸に溶けにくい性質にします。
歯の再生(再石灰化)を促進
歯から溶け出したカルシウムやリンなどの再付着(再石灰化)を助けてくれます。
虫歯菌の働きを低下させる
虫歯菌の働きが低下し、歯を溶かす酸の放出が減少します。
シーラント(子どもの奥歯の虫歯予防)
シーラント
シーラントは虫歯になりやすい奥歯(臼歯)の溝を、レジン(プラスチック)で埋める治療です。
生えたばかりの奥歯の永久歯(とくに6歳臼歯)は歯みがきしにくく、虫歯になりやすいため有効な予防処置です。

しかし、人工的に埋めたシーラントですから定期検査は欠かせません。定期健診時にシーラントが虫歯予防のために有効に機能しているか確認することも大切です。
サホライド(乳歯の虫歯の進行止め)
サホライド
サホライドはフッ化ジアンミン銀が主成分で殺菌作用と虫歯抑制作用を持つ薬剤です。
乳歯の虫歯や治療を極端に怖がるお子さんの虫歯の進行止め(抑制)に有効ですが、薬に含まれている銀の沈着によって治療した部分が黒くなります。

サホライドは対症療法ですから、定期健診による経過観察が必要になります。

対症療法
症状として起きている痛みの緩和や消失が目的の治療です。
虫歯の進行を抑えるサホライドや風邪の発熱を抑える解熱剤なども対症療法になります。
子どもの歯を守る定期健診
虫歯に強い子になってね★
子どものお口の環境は、乳幼児から小学生高学年まで成長にともなって著しく変化します。
そのため、歯並びや咬み合わせをきれいに整えていくためには歯科医院での定期健診が大切です。

お子さんのお口の健康維持は、虫歯の予防処置を含めた定期健診をきちんとすることから始まります。
当歯科医院ではお子さんの成長にあった健診プログラムを設け、お口の健康に有効な予防歯科治療の提供をしております。

小児歯科のお問い合わせ

子どもの歯はやわらかいため、虫歯があっという間に進行してしまいます。
お子さんの歯のこと、虫歯や定期健診のことなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

やまざき歯科を利用されている患者様が大勢おられます。
歯科医療と直接関係のない営業連絡などは、お待ちになっている患者様にも迷惑がかかりますのでお控えください。
詳しくは、やまざき歯科までお気軽にお問い合わせください。
TEL:072-812-2518(ニッコリイーハ)